1
先週日曜日に行われた「第2回 Hit Mass 団体戦」のレポートです。
メインレポートを参加者のG10さんが、あとがきを番長の金井コーチが、熱筆を奮ってくれました。
めちゃ長いですが、渾身のレポートです。
ぜひとも、最後までお読みください。
*************************************************************
†6月19日 ヒットマスボクシングレポート† G10

メインレポートを参加者のG10さんが、あとがきを番長の金井コーチが、熱筆を奮ってくれました。
めちゃ長いですが、渾身のレポートです。
ぜひとも、最後までお読みください。
*************************************************************
†6月19日 ヒットマスボクシングレポート† G10
B-UP大会に続きまして... 同日6/19(日)は、横浜市鶴見にある横浜さくらジムにて、ヒットマスボクシング大会も開催されました。
今回は1チーム5名にて1’30”x2Rの団体戦、2つのトーナメントが開催されました。
※Aブロックは前大会出場の、いわば経験者チーム。Bブロックは初出場チームの割り振りでした。
今回は1チーム5名にて1’30”x2Rの団体戦、2つのトーナメントが開催されました。
※Aブロックは前大会出場の、いわば経験者チーム。Bブロックは初出場チームの割り振りでした。
老若男女問わず、合計10チームが参加する大人数(&長丁場)の大会となり、玉熊ジムからは2チーム参加しそれぞれのトーナメントで試合しました!

09:45
1人も遅刻/行方不明者を出さず無事合流(大事ですw)。午後から雨との予報でしたが、朝はとても良い天気でした。
10:00
申し込みと血圧測定
11:15
平野さん(さくらジム会長)のご挨拶と大会概要説明。
リングは玉熊ジムより大きいのですが、参加者全員が上がると満員でした。。!
11:30
1試合目開始。参加者全員が見守る中、小学生の動きに圧倒される。。
12:30
玉熊チームAの初戦。
細川さん/川島さん/竹井さん/小堀さん/稲垣さんでした。チームAは試合経験者選抜との事で、あっけなく5戦5勝。本当に素晴らしかったです。
相手チームは本望ジムでした。
12:45
石井さんのexhibitionゲーム。2R動き続きました。。!この年齢で異常な体力です。
結果はドロー。
13:30
玉熊チームBの初戦試合。なぜかシードでした。
こちらは後藤さん/恒元さん/菅井さん/金井さん/長谷川さんの順番。
皆さん、ウォーミングアップはとうに終わり、待ち疲れとなっていましたw
試合は残念ながら2-3で敗退。。相手のキッズチーム(1試合目のチーム)の動きが末恐ろしく。。
子供たちの未来が楽しみです!
14:30
チームBの3位決定。
2試合のインターバルだったため、選手は少し疲れ気味でした。
しかし、見事勝利!!皆さん頑張りました。今回も相手は、小学生含む若年層チームでした。
主将を務めた長谷川さん、主将の名に相応しい上手い試合を見せて頂きました。
15:30
チームAの決勝戦。
実は初戦後に竹井さんがお帰りになってしまい(お忙しいところ本当に有難うございました!)、金井コーチが代役を務めました。
さすが、経験者選抜の決勝ということで、また上手い!!
川島さんの女性対決については乱打戦となり、見てるこちらも力が入っていました。
2-2で迎えた、最終戦は我らが小堀さん。相手選手も高身長で、こちらも見ごたえのある試合でした。
接戦の結果、チームAは準優勝でした。

18:30
着替え/後片付けを終え、ジムを出ました。
終わってみればこの時間。。本当にお疲れさまでした。

1人も遅刻/行方不明者を出さず無事合流(大事ですw)。午後から雨との予報でしたが、朝はとても良い天気でした。
10:00
申し込みと血圧測定
11:15
平野さん(さくらジム会長)のご挨拶と大会概要説明。
リングは玉熊ジムより大きいのですが、参加者全員が上がると満員でした。。!
11:30
1試合目開始。参加者全員が見守る中、小学生の動きに圧倒される。。
12:30
玉熊チームAの初戦。
細川さん/川島さん/竹井さん/小堀さん/稲垣さんでした。チームAは試合経験者選抜との事で、あっけなく5戦5勝。本当に素晴らしかったです。
相手チームは本望ジムでした。
12:45
石井さんのexhibitionゲーム。2R動き続きました。。!この年齢で異常な体力です。
結果はドロー。
13:30
玉熊チームBの初戦試合。なぜかシードでした。
こちらは後藤さん/恒元さん/菅井さん/金井さん/長谷川さんの順番。
皆さん、ウォーミングアップはとうに終わり、待ち疲れとなっていましたw
試合は残念ながら2-3で敗退。。相手のキッズチーム(1試合目のチーム)の動きが末恐ろしく。。
子供たちの未来が楽しみです!
14:30
チームBの3位決定。
2試合のインターバルだったため、選手は少し疲れ気味でした。
しかし、見事勝利!!皆さん頑張りました。今回も相手は、小学生含む若年層チームでした。
主将を務めた長谷川さん、主将の名に相応しい上手い試合を見せて頂きました。
15:30
チームAの決勝戦。
実は初戦後に竹井さんがお帰りになってしまい(お忙しいところ本当に有難うございました!)、金井コーチが代役を務めました。
さすが、経験者選抜の決勝ということで、また上手い!!
川島さんの女性対決については乱打戦となり、見てるこちらも力が入っていました。
2-2で迎えた、最終戦は我らが小堀さん。相手選手も高身長で、こちらも見ごたえのある試合でした。
接戦の結果、チームAは準優勝でした。

着替え/後片付けを終え、ジムを出ました。
終わってみればこの時間。。本当にお疲れさまでした。
その後、前回も寄ったという駅前のモツ焼き屋へ。。やはりスポーツの後が一番美味い!





†後書きにかえて† 金井直人
帰りの京浜東北線内で
他の乗客を顧みず
大声で草案を練ったG10さん
Report ありがとうございました

〈著者近影〉
以下、打ち上げの場を一瞬にして凍らせる一発芸を披露した金井が引き取ります
決勝戦の前に行われたエキシビションに
玉熊ジムの石井さんと
ストライキングアカデミー所属の渡辺さんが登場しました
隻腕対決‼︎
当初、ボクは彼らの拳に
日々の生活に対する" 怒り "や
HANDICAPと言う" 気負い "が帯びていると思っていました
しかし
純粋な空間がそこにはありました

石井さんが入会した頃
ボクは彼にとても気を使い、隻腕について一切触れず、見て見ぬ振りをしていました
そんなある日の練習中に
彼と初対面の菅井ママンが
" あれ?腕どうしたの?痛い?揉んであげる "
と、肩をマッサージし始めたのです
驚き、感動し、そして反省しました
ボクは彼と正面から向かい合っていなかったと...
トレーナーになって学んだ
多くの事のひとつです

〈2013赤レンガ挿入〉
今大会終了後
主催者の横浜さくらジム平野会長からメッセージを頂きました
「本日はお疲れ様でした。好試合の目白押しで大会が盛り上がりました。
決勝最終戦に至っては甲乙付け難く試合役員泣かせの最高試合でした。
各位のご協力でここまでの大会に成りました。有難う御座いました。」
赤レンガの敗北から3年...
Just Keep Going !!
いつかジムに
" やられてなくてもやり返す "
こう書いた張り紙をして
ヒットマス大会への参戦を煽ったことがあります
こんな気持ちを
選手時代に持っていたら
ボクは
リング上から違う景色が見えたかもしれない
...ですよね、玉熊会長www

▲
by leopard-gym
| 2016-06-25 12:32
| 女性&おやじボクシング
昨日代官山で開催されたB-UP大会のレポートが、プロ引退後B-UP番長としてオヤジ練習生たち(オヤジだけではありませんが!)を果敢に牽引している藤沢一成さんから届きました!
みんなが一丸となって挑んだ様子がひしひしと伝わってきます。
おつかれさま & ありがとう!
***********************************

今回B-UP大会からは5人のアマチュアボクサーが参加しました!
1番手はひろみちゃんこと
斎藤浩美さん。
初めての大会で体格差のある相手でしたが持ち前の動きと気持ちの強さを全面に出して戦いましたが惜しくも判定負けでした。
これからもいろんな大会に参加してほしいです!
2番手は今村修一郎さん。
序盤少し硬いかなっと思いましたが徐々にほぐれていつものようにプレッシャーをかけながら相手にアタック。すると中盤狙いすましたタイミングのカウンターで相手から痛烈ダウン!即ストップ勝ち!
さらに今大会MVPを受賞しました!!
前回出場時も大会MVPだった気が・・(^-^)/
3番手は住 陽一さん。
前回と違い一階級あげて挑んだ今回。リズムよくショートパンチを打ち込んでいきました。途中いくつか不用意なパンチをもらうこともありましたが大きくバランスやスタミナを崩すことなくパワーで押しきり集中力を切らさず判定勝利!
4番手 奥野 規さん。
なんと相手は13歳。この少年、アップの段階でかなり迫力のあるミット打ちをしていて、若さと勢いでもしかしたらヤバいかなとも思っていましたが、やはりベテラン、まともにパンチをもらわないディフェンス力、距離感、カウンターぎみに合わせる左リードで文句なし判定勝ち!
見事、フライ級新チャンピオンに!
5番手は私 藤沢・・一回り以上若い相手になんとか勝たせて頂き、初防衛いたしました。
またセコンドや入場、フォローも森さん、ひさやまさん、小宮さんと連携して頂き、その他練習生、プロ選手も応援に駆けつけて頂きました。
またそれぞれが課題や目標を見つけられた素晴らしい大会でした!



みんなが一丸となって挑んだ様子がひしひしと伝わってきます。
おつかれさま & ありがとう!
***********************************

1番手はひろみちゃんこと
斎藤浩美さん。
初めての大会で体格差のある相手でしたが持ち前の動きと気持ちの強さを全面に出して戦いましたが惜しくも判定負けでした。
これからもいろんな大会に参加してほしいです!
2番手は今村修一郎さん。
序盤少し硬いかなっと思いましたが徐々にほぐれていつものようにプレッシャーをかけながら相手にアタック。すると中盤狙いすましたタイミングのカウンターで相手から痛烈ダウン!即ストップ勝ち!
さらに今大会MVPを受賞しました!!
前回出場時も大会MVPだった気が・・(^-^)/
3番手は住 陽一さん。
前回と違い一階級あげて挑んだ今回。リズムよくショートパンチを打ち込んでいきました。途中いくつか不用意なパンチをもらうこともありましたが大きくバランスやスタミナを崩すことなくパワーで押しきり集中力を切らさず判定勝利!
4番手 奥野 規さん。
なんと相手は13歳。この少年、アップの段階でかなり迫力のあるミット打ちをしていて、若さと勢いでもしかしたらヤバいかなとも思っていましたが、やはりベテラン、まともにパンチをもらわないディフェンス力、距離感、カウンターぎみに合わせる左リードで文句なし判定勝ち!
見事、フライ級新チャンピオンに!
5番手は私 藤沢・・一回り以上若い相手になんとか勝たせて頂き、初防衛いたしました。
またセコンドや入場、フォローも森さん、ひさやまさん、小宮さんと連携して頂き、その他練習生、プロ選手も応援に駆けつけて頂きました。
またそれぞれが課題や目標を見つけられた素晴らしい大会でした!



▲
by leopard-gym
| 2016-06-20 20:34
| 女性&おやじボクシング
安藤選手の勝利に湧き立つ中、もうひとつ嬉しい報せが届きました。

細谷優次さん、

プロテスト一発合格です‼︎
(引率の金井コーチいわく)
期待しています!
そしてたったいま、今日のヒットマス大会の速報が届きました!
こちらはチーム戦、準優勝です!
すごい!!!
おめでとうございます!

B-UP組からは戦績4勝1敗、今村さんMVP獲得!、藤沢さんチャンピオン防衛!、奥野さん新チャンピオン!、住さん初勝利!、初参加の浩美ちゃん惜敗したけど大健闘!との連絡がありました。
みんな素晴らしいです。
誇りに思います!
(引率の金井コーチいわく)
彼は本番に強い‼︎
それってめちゃ強味ですよねー。ジムでは見た事もないパフォーマンスでしたwww
期待しています!
そしてたったいま、今日のヒットマス大会の速報が届きました!
こちらはチーム戦、準優勝です!
すごい!!!
おめでとうございます!

B-UP組からは戦績4勝1敗、今村さんMVP獲得!、藤沢さんチャンピオン防衛!、奥野さん新チャンピオン!、住さん初勝利!、初参加の浩美ちゃん惜敗したけど大健闘!との連絡がありました。
みんな素晴らしいです。
誇りに思います!
▲
by leopard-gym
| 2016-06-19 17:28
| 女性&おやじボクシング

4Rダウンを奪いました!
会場に安藤コール鳴り響きました!!!
1Rからスピードとキレのあるジャブでペースをつかみ順調に試合を運んでいく安藤選手。
4R中盤にカウンターの右ストレートが炸裂し、打たれ強く頑丈な内川選手が崩れ落ちます。
これで勝利を確実にしました。
新人王トーナメント初戦突破です。
再び盛大な安藤コールを、応援よろしくお願いします!
■2016.6.17 フェザー級4回戦・新人王トーナメント@後楽園ホール■
安藤 和隆(L・玉熊) 判定勝ち 内川 大輔(伴流)
3勝(1KO) 3勝(1KO)3敗1分
今試合もプロカメラマン奥野さんに撮影いただきました。
いつも素晴らしい写真、ありがとうございます!






▲
by leopard-gym
| 2016-06-17 20:12
| 試合結果
自分の嗜好を顕わにしている会長は、数々の贈り物をいただくという恩恵を受けているしあわせもんです。
ハルキストを公言してはばからず、練習生の藤吉さんから短篇小説「沈黙」をいただきました。
そして会長より先に私が読んでしまいました。
中学生の頃からボクシングジムに通っている30代の男性の話しです。
プロを目指すとかそういうスポ根ものではなく、青春時代の苦悩をいかに受けとめ切り抜け至ったかという、実に春樹らしい短篇です。
ボクシングをやっていたがために避けられなかったこと、ボクシングをやっていたからこそ堪えきれたこと、じーんと心に沁みます。
会長読了後、ジム文庫にて貸出しますので、ぜひ読んでみてください。
そしてお酒大好き私達夫婦のために?、長年の練習生の田辺さんから日本酒と白ワインを。
美味しくいただいております。
ていうか、いちばん恩恵を受けているのは私です。
ありがとうございます!
最後にプロの迎選手の最近の様子をどうぞ。
走って転んで骨折して新人王戦をリタイアして心配をかけた彼はもうこんなに元気です。
日サロ通いで日に日に黒くなっています。
めちゃ明るい青年で、玉熊ジムのムードメーカーです!

ハルキストを公言してはばからず、練習生の藤吉さんから短篇小説「沈黙」をいただきました。
そして会長より先に私が読んでしまいました。
中学生の頃からボクシングジムに通っている30代の男性の話しです。
プロを目指すとかそういうスポ根ものではなく、青春時代の苦悩をいかに受けとめ切り抜け至ったかという、実に春樹らしい短篇です。
ボクシングをやっていたがために避けられなかったこと、ボクシングをやっていたからこそ堪えきれたこと、じーんと心に沁みます。
会長読了後、ジム文庫にて貸出しますので、ぜひ読んでみてください。

美味しくいただいております。
ていうか、いちばん恩恵を受けているのは私です。
ありがとうございます!

走って転んで骨折して新人王戦をリタイアして心配をかけた彼はもうこんなに元気です。
日サロ通いで日に日に黒くなっています。
めちゃ明るい青年で、玉熊ジムのムードメーカーです!

▲
by leopard-gym
| 2016-06-12 20:24
| プロフィール
1