※明日12日(日)は玉熊ジムマスボクシング大会のため、通常営業はお休みです。
よろしくお願いいたします。
戦績からイメージする以上に巧い対戦相手でした。
松岡選手のスピードについていけず、桜井選手もいろいろと仕掛けるのですが巧みにかわされてしまいます。
5ラウンドに連打をもらいレフェリーストップ、TKO負けを喫しました。
2017.11.05@兵庫
【フライ級6回戦】 | 桜井 康弘(L・玉熊) 8勝23敗 | K.O負け | 松岡 新(大成) 5勝(1KO)5敗 |
■
[PR]
#
by leopard-gym
| 2017-11-11 10:14
| 試合結果
↓絶賛参加者募集中です!
11月12日(日)に第5回玉熊ジムマスボクシング大会を開催します。
12:30集合、13:00開始です。
ただいま参加者募集中です。(参加費1000円)
希望者はジムスタッフまでお申し込みください。
ハンデをつけますので初心者の方でもだいじょうぶです。
多くの方々の参加をお待ちしております!
そして、昨日の桜井選手の兵庫県での遠征試合は5RKO負けでした。
また追って報告します。
桜井選手、同行したスタッフ、おつかれさまでした。
■
[PR]
#
by leopard-gym
| 2017-11-06 07:50
| 日記
昨日11月3日のエアマスター予選&準々決勝に浦さんが出場。
残念ながら、3-0判定負けでした。
浦さんの今年のエア大会の戦績、11勝12敗7引き分け(浦さんブログより)。
すごい!こんなにいっぱい試合をやったのか浦さん!
日々実直なトレーニングなしにこなせる試合数ではありません。
おやじボクサーの誇りです。
おつかれさまです、浦さん。
来年もおやじボクサーの底力をわれわれに見せてください。
よろしくです!
同じく11月3日、東京都アンダージュニアボクシング大会に及川美来ちゃんが出場。
見事に3-0判定勝ち、東京代表に決定しました!
11月25日から始まる関東大会に駒を進めます。
美来ちゃん、がんばれ!
今日は計量、明日試合です。
みんなで念を送りましょう!
桜井選手、ベテランの心意気を見せてやれ、がんばれ!
■
[PR]
#
by leopard-gym
| 2017-11-04 08:53
| おやじボクシング
土砂降りの中、B-UP 大会が代官山で開催されました。



玉熊ジムからは今村さん、柳原さん、ふたりのおやじボクサーが出場。
レポートが元プロ且つB-UPチャンピオンの藤沢さんから届きました!
※写真は藤沢さんとマネージャーの早苗さんから提供いただきました。
※写真は藤沢さんとマネージャーの早苗さんから提供いただきました。
---------------------------------------------------------------------
1番手は柳原さん。
17歳の若い相手に、初回サウスポースタイルからの左ストレートにてペースを握り上々のスタートでしたが、2R以降、相手の手数とプレッシャーに押されポイントを失います。
ただ最後まで気持ちは折れず手数とボディワークで立て直しを図りますが惜しくも判定負けでした。



2番手はウェルター級チャンピオン、今村さん。
過去対戦経験のある相手に初回固さがありましたが徐々にいつもの今村さんのペースに。
プレッシャーをかけ続けストレート、スウィングを立て続けにヒット。
ダウンも取って文句なしの判定勝ちでした!
■
[PR]
#
by leopard-gym
| 2017-10-29 20:01
| おやじボクシング
本題の前にお知らせがあります。
来る11月12日(日)に第5回玉熊ジムマスボクシング大会を開催します。
12:30集合、13:00開始です。
ただいま参加者募集中です。(参加費1000円)
希望者はジムスタッフまでお申し込みください。
ハンデをつけますので初心者の方でもだいじょうぶです。
多くの方々の参加をお待ちしております!
-----------------------------------------------------------------------------
本日の千葉県の八千代台にて三谷大和スパーリング大会が行われました。雨降る屋外での試合、一応テントはあるのですが、横なぐりの雨でリングはびしょびしょです。
そんな悪天候の中、玉熊ジムから10名の練習生が参加しました。
それでは結果を出場順でお知らせします。(全試合ラウンド時間1分、計2R)
同伴した玉熊会長の一言感想つきです。
小堀育子さん、判定勝ち。
距離をとりながらジャブ・ワンツーを当てる模範のボクシング。さすがです!
及川美来ちゃん、判定勝ち。
男子との対戦ながらきれいなボクシングを披露、小学生高学年の部で金メダルを取りました!
関将伸さん、ドロー。
とにかくアグレッシブ!勝っておかしくない内容でしたが... う~ん残念!
深沢龍也さん、判定負け。
ベテラン同志の対決、お互いテクニックある見応えある一戦。1R1分の短い対戦時間に挽回のチャンスなく試合終了。
浦信司さん、判定勝ち。
がんがん攻めてくる相手選手をテクニックで応戦。浦さんの経験値の勝利!
今村修一郎さん、判定負け。
B-UPチャンピオンの今村さん、トリッキーな相手選手にようやく慣れて攻め始めたところで試合終了。惜しい!
三上卓也さん、ドロー。
長いリーチをいかしたアウトボクシングで確実にポイント奪取したと思ったのですが...
宮本裕之さん、KO負け。
手数は宮本さんでした。一回り体格が大きい相手選手の一発のクリーンヒットでダウンを取られレフェリーストップ。
水口隆史さん、KO勝ち。
1Rは相手選手の連打にとまどったが、2Rでは落ち着いてパンチを合わせダウンを奪いKO勝ち!
松永隆宏さん、KO負け。
1Rは五分の戦い、2Rになると手数が止まってしまいレフェリーストップ。
みんな、がんばりました。おつかれさまでした。
大会運営のみなさま、ありがとうございました!
■
[PR]
#
by leopard-gym
| 2017-10-22 19:49
| 日記
今日は、おやじボクシングのイベントが2つありました。
扇橋会館で行われたスパーリング大会、ザ・おやじファイトに佐藤さんが出場、結果は1RKO勝ち。
セコンドは森さん、奥野さんのベテランおやじボクサー、三位一体の勝利です!
そして、横浜さくらジムで行われたヒットマス大会団体戦(小堀さん、川島さん、恒元さん、関さん、美来ちゃんの玉熊チーム、徳久さんと奈尾さんは混成チーム)、玉熊チームは一回戦敗退でした。
でも関さんが敢闘賞をもらいました!
取り急ぎのご報告です。
みんながんばりました!
昔から玉熊ジムの応援をしていただいている漫画家の井浦秀夫さんから最新刊『刑事ゆがみ 3』をいただきました!
めちゃおもしろかったです。
井浦さん、いつもありがとうございます。
そして『刑事ゆがみ』ドラマ化です、毎週木曜22時フジテレビ系にて絶賛放映中!
浅野忠信に神木龍之介ですぞ(すきですふたりとも)。
ナイスキャスティング!
■
[PR]
#
by leopard-gym
| 2017-10-15 19:26
| おやじボクシング
10月1日(日)に行われた「第6回 矢代ボクシング交流スパーリング大会」

協会レフリー、ドクター、
ラウンドガールまで揃え
選手紹介からカーテンが開けられ
入場するシチュエーションで
気分が高揚すると同時に
選手達の緊張も伝わってきました。
テンションも上がる会場は
立ち見が出るほど観客が多く
どの試合も盛り上がりました。
浦さんは、
相手を見ながら前に前に進み
今まで私が応援した中で、一番安定感のあるボクシングでした。
松永さんは、
最後スタミナ切れそうでしたが
「ダウンしない、最後までリングに立つ」という目標通り
相手をコーナーに追い詰めて
ゴングがなりました。
三上さんは、
長身と長いリーチで
ジャブ、予想外のフックを出して
相手を怖がらせていました。
勝った!と思ったけど残念なドロー。
恒元さんは、
相手のpowerも強く
スイングのようなパンチが
飛んできましたが、しっかり相手を見て
綺麗なパンチの連打。
途中ダウンもとりました。
2R後半の連打は凄かった。
そして大会MVPを頂いたのです。
おめでとうございます!!

皆が応援し合い、協力して
怪我なく終わりました。
皆さんの勝ちたい気持ち
諦めない気待ちがすごく伝わってきて
私も気合いが入り
すぐにジムに戻って練習しました。
対人練習すると固くなったり
上手くできないけど、
試合になると緊張も倍になり
思うように動けなくなります。
課題を克服するには
普段の練習での、1つ1つの反復練習で
いかに身につけるかが大事だなと思いました。
次の大会目指し(まだ私も含め何人が試合組まれるかわかりませんが)今月の練習頑張ろう!
と気合が入った小堀のレポートでした。
総監督を務めていただいた小堀育子さんによるレポートです。
小堀さん、ありがとうございます!
結果は、1勝(恒元さん) 2敗(浦さん、松永さん) 1分け(三上さん)でした。
--------------------------------------------------------------
矢代ボクシングスパーリング大会に
浦さん、松永さん、三上さん、恒元さんが出場しました。
今回は戸高プロの京都の試合と重なり
力不足ながら私がアップのミット
セコンドとしてサポートさせて頂きました。

ラウンドガールまで揃え
選手紹介からカーテンが開けられ
入場するシチュエーションで
気分が高揚すると同時に
選手達の緊張も伝わってきました。
テンションも上がる会場は
立ち見が出るほど観客が多く
どの試合も盛り上がりました。
浦さんは、
相手を見ながら前に前に進み
今まで私が応援した中で、一番安定感のあるボクシングでした。
松永さんは、
最後スタミナ切れそうでしたが
「ダウンしない、最後までリングに立つ」という目標通り
相手をコーナーに追い詰めて
ゴングがなりました。
三上さんは、
長身と長いリーチで
ジャブ、予想外のフックを出して
相手を怖がらせていました。
勝った!と思ったけど残念なドロー。
恒元さんは、
相手のpowerも強く
スイングのようなパンチが
飛んできましたが、しっかり相手を見て
綺麗なパンチの連打。
途中ダウンもとりました。
2R後半の連打は凄かった。
そして大会MVPを頂いたのです。
おめでとうございます!!

怪我なく終わりました。
皆さんの勝ちたい気持ち
諦めない気待ちがすごく伝わってきて
私も気合いが入り
すぐにジムに戻って練習しました。
対人練習すると固くなったり
上手くできないけど、
試合になると緊張も倍になり
思うように動けなくなります。
課題を克服するには
普段の練習での、1つ1つの反復練習で
いかに身につけるかが大事だなと思いました。
次の大会目指し(まだ私も含め何人が試合組まれるかわかりませんが)今月の練習頑張ろう!
と気合が入った小堀のレポートでした。

■
[PR]
#
by leopard-gym
| 2017-10-08 10:30
| おやじボクシング